あれから1ヶ月・・・

令和4年式年大祭「飯田お練りまつり」から1ヶ月が経過致しました。まだ1ヶ月・・・!?

時が経つのは本当に早いです。最近特に思います。色んな事がありすぎて落ち着いて色々と考える事が、まとめる事ができません。この橋北びよりも、キチンと整理してお伝えできているだろうか。それすら心配なんですが。

3月下旬頃より4月上旬にかけて、飯田(橋北)に春がやってきて桜の写真は様々なサイトでも紹介されたりしていて、観光マップ的なやつにも紹介されたりしているので、youtubeでの紹介を残しておきたいな、と思って撮影しました。でも写真も必要だったので私がビデオ、子どもにカメラを挑戦させて一眼レフデビューをさせました。思いのほかハマったらしく、1日の桜の写真撮影枚数は500枚を超えていました💦すごっ!なので橋北桜びより(現在は特設ページ自体は下げています)の写真は大半は実は私の子どもが撮ったやつでした。
そして、散ったら最後とばかりにその日の23:00までかかってyoutubeでの桜びより動画を完成させ、即日アップとしました。

動画1本残しておけば年度は違くても来年も動画紹介、観光名所として使えるし満足しています。

そして、タイトルのあれから1ヶ月・・・であるお練りまつり。
こちらも、3/26.27の両日に動画撮影隊として参加しました。2日で3万歩近くでしょうか。しっかり歩かせて頂きました。動画撮影及びyoutubeは、公民館体育育成部、S副部長より直電がありましたので、日ごろのお付き合いの観点から考えても、さすがにこれを断るわけにもいきませんでした。
ですがyoutubeを・・・と思っても体が動かない。。少年野球は練習が再開するし。そうこうしているうちに桜が開花・・・youtube作らなきゃ。桜だけに急がなきゃ!でお練りが後回し。3月末日は会社の決算!めっちゃ忙しい。。お練りを後に回した関係でもうちょっと後でも良いか??って変な気持ちがわいてきてドンドン日が過ぎ・・・廃人化。

気が付けばもうヤバいんじゃないの!?って位の日程で強引に作業部屋へ突入。とりあえず恐る恐るイスに座ってみる。やる気がおきない・・・。TV消そう。まだダメだ。

で、結局の行動は
「よし、1回屋台囃子の動画を編集なしでそのまんま見てみよう!」

でようやく、あの時のテンションに戻ってきてから丸2日かけ、子どもにも作成アドバイスをしっかりもらい、いくつもの撮影場所から厳選した魂の演奏を皆様にお届けできるようまとめました。S副部長にも見てもらい合格点を頂いたものです。

<魂の2日間!>
令和4年壬寅年 飯田お練りまつり 吟遊打人 塩原良率いる橋北屋台囃子保存会(橋北youtubeチャンネル
Vol.1~3をフルVer.でご覧ください!どうぞ!!
(動画に高評価及びチャンネル登録をこの機会に是非お願いしますっ!)

※集合写真は上原カメラ様。腕前さすがっ!皆んなピリッとした良い表情です!