橋北スポーツ少年団の歩み(思いを馳せて)

先日の橋北文化祭で橋北スポーツ少年団の歴史をまとめ、展示しました。ご覧になって頂けましたか?歴史を知るとともに、初めて知る事もあり今更ながら勉強にもなりました。

団を立ち上げて頂いた地域の皆様をはじめ、それぞれの時代で指導員を引き受けて頂いた方々、そして選手としてこの橋北スポーツ少年団(野球教室・バレーボール教室)に籍を置いた皆様がいて、今に繋がっているわけです。

時代は流れ、子ども達の人数の減少問題、バレーボール教室が無くなり、野球も他チームと統合。現在はこの橋北地区でもやりたい子どもたちが一気に入ってきたので浜井場での活動を復活という事で対応をしたものの、やはりこのそもそもの人数減少には歯止めがかかっておりません。今では学年10数名の入学でしょうか。これでは中々厳しい現実が待ち受けるのはお分かり頂けますかね。

先日も全校配布で、募集チラシを1人1枚持ち帰って頂きました。子どもたちも呼び掛けています。今は11名が活動して、うち6年生が7名・・・。

何とかこの地域の少年野球教室として ”歩いて練習に通える” チームとして存続し、歴史を繋いでいく事ができますよう努力は続けて行きたいと考えております。

橋北スポーツ少年団は2025年に設立50周年を迎えます!

 ※結成した7月に合わせ投稿させて頂きました。
 ※遠く懐かしい、又は知らなかった時代の事が大変身近に感じる事ができました。
 ※先駆者たちに感謝しましょう!

改めて歴史を調べる中で発見したものがコチラ!結成当初の最初の文書だと思います。そして第一期生の結団式も手書きで!
正に歴史を感じます・・・。ありがとうございます。

ちなみに文化祭でのスポ少で展示って??と思うかもしれませんが・・・
・橋北スポーツ少年団の歴史(1975~現在を簡潔に)
・歴代ユニフォームの展示
・現選手たち(保護者含む)より寄せ書きメッセージ
・現コーチの昔の様子(スポ少通信より)
・写真数点
・大型パネル(A2サイズ)
・歴代賞状多数 ほか

今回、いままでの文化祭から見ても恐らく初めてであっただろうスポ少の展示。懐かしさのあまり、数名の方が私のところへ来て下さり、

「息子がやっていました。頑張って下さい。」
「今は何人おるの?」
「懐かしいユニフォームだわ」
「ルールは知らんけど応援が楽しかった!」

など、、、やっぱ嬉しいですね。声かけてもらえて。