約1年前の本格始動

昨年5月の様子です。

R3.3月に飯田コアカレッジ様と契約を交わし、4月にコアカレッジの授業に出て(藤本会長・福澤センター長・第二分科会 熊谷)学生たちと顔合わせと意見交換。

そしてこの昨年5月に、学生たちが初めて橋北地区を春草通りを中心にて見て歩く、歴史などまるごと博物館構想の竹本座長のガイドを聞きながら約2時間かけてみっちり歩きました💦学生に合わせてなので私も仕事の合間に出てきたのですが、2時間要るとは思っていなかったので、戻るに戻れず予定があたふた・・・。以降、学生たちとの打ち合わせは全て有給を取得する方向に切り替えました💦そう簡単にはいきませんっ!

でも、ガイドを聞く中で、橋北に住んでて全く知らない事だらけで、聞いてみる価値は大いにあると感じたし、それはやっぱりホームページで発信すべきだ!とも感じました。

歴史って知っててナンボじゃなく、後世に伝えてナンボ。繋げないと、歴史がそこで途絶えてしまいますからね。